『three-rings』isamismブログ

いよいよ20期生の活動スタートです! 最初なので、緊張した面持ちですが、みんなからやる気を感じます。 非常に楽しみですね。 保護者の皆さんも、わからないことが多く不安だと思いますが、今後ともよろしくお願い致します。 それにしても、もう20年かぁ…
17期生の旅立ちの時が来ました。 昼間は写真撮影から始まり、たっぷりサッカーを楽しみました。 受験勉強でサッカーを出来なかった選手もいるので、久しぶりに楽しかったかな。 1・2年生も先輩たちに果敢に挑んでいました。 そして、スタッフも楽しみながら17期生と対戦です。 助っ人として14期生の5名が駆けつけてくれました。...

昨年までは考えられなかった下伊那の人工芝グランドでのトップリーグ開催 地元では公式戦が出来ないことから保護者会でバスを用意していただいたのですが、今年はほとんどの試合がほたるパークです。 本当に有難いことですよね。 本日は第2節です。 選手たちは本当に上手くなりましたし、頑張れるようになりました。...
毎年この時期は、高校を卒業した年代や大学を卒業した年代のOBたち(アザリーファミリー)がトレーニングに顔を出してくれます。 社会人となれば、地元を離れる選手もいますし、会う機会が減るのは当然です。 そんな中、二人のアザリーファミリーの頑張っている姿を見ることが出来ました。 偶然にも、二人とも5期生です。 まずはダイチです。...

14期生の旅立ちの会 集まって食事して話をするだけなんですが、とても良い雰囲気なんですよ。 我々スタッフ陣も余計なことは言わず、彼らの楽しんでいる顔を見ているだけでいいんですよね。 大学へ進学する選手もいれば、就職する選手もいます。 それぞれの道でしっかり成長してもらいたいです。 14期生のみんな、頑張れ!
週末は曇りの天気でしたが、グランド状態も悪くなく、トップリーグ開幕前の最終トレーニングマッチを行いました。 しばらく、18期生の試合を観ていないので、どんな感じになってるかなと楽しみにしていました。 1試合だけでしたが、なかなか良い準備が出来ているかなって感じがしました。 県トップリーグの1部は、簡単ではありません。...

先週末は、AFC杯へ参加しました。 私は9人制の城山杯へ2日間帯同でした。 今回は、選手たちの成長を確認するために、アドバイス程度の声掛けにして、あとは選手たちに決めてもらいました。 先発/交代、システム、ポジションなど… 私が伝えたのは、「全勝優勝」 です。 そのために各自がどんな行動が出来るのか見守りました。...
木曜日に、私自身が初めて山吹ぽたるパークのナイター練習へ参加しました。 照明の少なさに、明るさをきにしていましたが、失礼かもですが意外と明るいですね。 7月には、このグランドでトップリーグのナイター開催が予定されています。 ナイターでの初めての公式戦ですから、今から楽しみですね。...

同じ飯田市なのに、こんなにも違うのか… と驚きました。 私の自宅付近は雪で真っ白なのに、座光寺グランドは… しかも、グランドコンディションがとても素晴らしい! 選手たちは気持ちよくサッカーが出来たと思います。 そして、午後は高森ほたるパークへ こちらも午前中は1センチほどの積雪と聞いていましたが、午後にはベストコンディションに!...
改めて感じます。 良いグランドであると、練習もやる気が違いますね。 飯田下伊那に、もっともっと芝生のグランドが増えたらいいですね。

さらに表示する