憧れ

本日のトップリーグ第3節も山吹ほたるパークです。

今までは朝早くから遠征していたのが、午前中にクラブの事務作業を終えてから参加出来る…

とても楽ですよね。

この下伊那に人工芝のグランドが出来たことがきっかけで、スポーツ文化が根付けば良いですね。

 

さて、本日、このブログに書きたかったことは、久しぶりに尊敬する指導者の一人、西村さんにお会いすることが出来ました。

10年ぶりくらいになりますかね…

西村さんが長野パルセイロの監督のころには、良くリバーフロントで対戦させていただきました。

対戦から学ぶことも多かったのですが、お話させていただくことも多かったので、良い刺激を受けましたし学ばせていただきました。

本日も試合を観戦しながら、今の自分にとって刺激になるお話を聞かせていただきました。

本当に有難いことですね。

 

西村さんは、本当の意味でのプレイヤーズファーストを語れる指導者だと思うんですよね。

それは世界を知っているからだと思うんです。

だから説得力もありますよね。

 

今の自分に何が出来るのか…

まだまだ出来る事がたくさんあるぞ…

そんなことを思わせてくれる力が、西村さんにはあります。

 

自分には憧れる指導者の方が多くいることに助けられている気がします。

サッカーの指導者をさせていただいてから、多くの憧れの指導者の方々に学ばせていただきました。

今も変わらず学び続けたいです。

それは、トレーニングというよりかは、人生観みたいな部分ですね。

アザリー飯田ジュニアユースの監督である以上は、まだまだ人として成長したいです。

 

西村さん、本当にありがとうございました!